花輪川の作業(2023年08月定例)

2023年8月5日(土)晴れ
暑い日が続く中、本日はオイコスメンバー7名とボーイスカウト第4団熊田さん(8月27日のボーイスカウト開催の川の学校下見と川の様子を見にながら作業の手伝いのため)川の傍に繁茂しているナガエツル野ゲイトウ(3か所)の駆除とアジサイの剪定・枝木の焼却・階段の清掃を行いました。暑い中ご苦労様でした。

川の学校2023in花輪川

2023年7月30日(日)晴れ
2年ぶりに『川の学校in花輪川』を開催しました。一昨年はコロナ禍で定員を半分に限定しましたがニューノーマル時代到来により制限を解除して公募21名(小学生19名、中学生2名)が参加しました。スタッフはオイコス13名と県立八千代東高校生徒7名+教師2名の協力を得て実施しました。朝から日差しの強い中スタッフは現地花輪川と二手に別れ八千代緑が丘駅7:40に集合して子どもたちを迎え受付を済ませた後、順次花輪川へ徒歩で移動しました。花輪川到着後オリエンテーションを行い、2箇所の会場(花輪川右岸に設置された階段)に別れて花輪川の簡単な水質検査と生き物探しを行いました。全員夢中で川中で奮闘した後、各班一匹の自慢の獲物をミルソーに入れ全員の前で発表を行いました。今年もドジョウ、メダカ、ヨシノボリ、ザリガニなど沢山の生き物に合えました。本日は暑い中お疲れ様でした。

千葉県立八千代東高等学校_JRC日誌

2023年07月30日 | カテゴリー : 川の学校 | 投稿者 : HP管理者

2023年米づくり体験_草取り②

2023年7月23日(日)晴れ
関東甲信地方は昨日平年より3日遅い梅雨が明け今日も厳しい猛暑日となりました。本日は公募8家族18名とオイコススタッフ9名+講師1名が参加して田んぼの中の草取り第二回目を行いました。稲の発育状況は概ね順調で日当たりの良い田んぼ中央は背の低い雑草がたくさん生えていました。稲の高さと同じくらいのヒエ(稗)もところどころに生えており稲とヒエは見た目が同じなので見極め(区別)にはコツがあります。稲と稲の間隔は基本等間隔ですがヒエはその間にポツンと生えています。また稲は株が分結して深く根が張り抜くにはかなり力が必要ですがヒエは軽い力で抜くことが出来ます。隣の田んぼの稲は穂が出来ており「お米の花」が確認出来ました。我々の田んぼの稲は田植え時期が遅かったせいもありますが、葉のさやの間から穂が顔を半分出す稲も確認出来ました。穂は小さな花(えい花)がたくさん集まっていて一つの穂にだいたい100個くらいのえい花がつきます。そのえい花の中に白く咲いて見えるのはおしべで白い固まりのようなところに花粉が入っています。また、めしべはえい花の中にあり、おしべの花粉が風に運ばれてめしべにつきます。稲の開花の適温は30℃前後。開花期(かいかき)に17℃以下の低温にあうと受粉できなくて実らなくなってしまいます。これから暑い夏が続き7月末から8月中旬にかけて稲は白い花が咲くでしょう。
次回9月は稲刈りを行う予定です。本日は酷暑の中お疲れ様でした。

2023年07月23日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

米づくり_脱穀作業計画下見

2023年07月15日(土)晴れ
米づくり脱穀は例年、近隣農家のコンバインをお借りして現地島田谷津の田んぼに
搬入して実施していましたが今年は別の農家からコンバインをお借り出来ることなりました。
本日は10月脱穀作業に向け当日の段取りの調整を兼ねて現地視察を実施しました。
<スケジュール>
稲刈り:09/17(日)
脱穀 :10/01(日)
<脱穀作業の前提条件>
(1)脱穀はコンバインと桑納の(約1反の)田んぼをお借りして実施する。
 (a)桑納の田んぼは農業交流センタから約700m、徒歩8分。
 (b)今回お借りするコンバイン(タンク)は1反で約3回分の容量。
 (c)桑納の田んぼまでの道路は道幅が狭いためコンバインをキャリアカーで運搬は不可。
(2)稲をハザ掛けから下して島田から軽トラックで桑納へ運搬する。
 (a)桑納の田んぼまでの道路は道幅が狭いので軽トラックを2台調達する。
 (b)軽トラックの重量オーバーとならない様に安全を重視してピストン輸送する。
(3)脱穀した藁はそのまま回収して桑納から島田の田んぼへ運搬する。
 (a)藁は藁蛇つくり用に保管するや希望者へ譲渡して残りは島田の田んぼで焼却処分する。
(4)お借りしたコンバインは清掃してから返却する。
 (a)コンバインの倉庫にはエアーコンプレッサーが使用可。
(5)脱穀した籾米は籾入れ用の袋がありこれも借用する。
 (a)この袋へコンバインのタンクから搬出後10Kg米袋へ計量器を使って均等に小分けする。
本日は暑い中お疲れ様でした。

2023年07月15日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

花輪川の作業(2023年07月定例)

2023年07月9日(日)晴れ
関東では蝉の声の向こうに夏雲の熱い日々ですが九州北部と中国地方は非常に激しい大雨が続いています。日差しと南風が強い日曜日オイコスメンバ11名が集合しました。本日は3週間後に開催する川の学校に向け会場周辺の清掃や草刈りを中心に実施しました。休憩時間にはアイスクリームの差し入れがあり、最後には川の学校で使用するテントや網など道具の点検を行いました。午後は例会です。本日は暑い中お疲れ様でした。

2023年米づくり体験_草取り①

2023年6月18日(日)晴れ
梅雨の中休み、真夏並み(8月上旬)の暑さになりました。本日は公募10家族24名とオイコススタッフ11名+講師1名が参加して田んぼの草取り第1回目を行いました。稲の発育状況は概ね順調ですが今年は田植えが遅かったせいか、特にもち米側の稲の分結が遅れている様です。田んぼ全体的に雑草は少ないですが小さな雑草がたくさん生えておりヒエ(稗)もところどころに生えていました。近隣の田んぼは除草剤を使用しますがこの田んぼは年間を通して無農薬と出来るだけ手作業による昔ながらの米づくりで雑草対策は「テデトール」を使います。「テデトール(手で取る)」は①雑草の防除と②みんなの手足で田んぼの土を撹拌(かくはん)して稲の根を切り成育を活性化します。田んぼの土を撹拌すると稲の根に酸素呼吸や土中の(硫化水素、メタンガスなど)有害ガスを抜き発根や肥料の吸収を促進する効果があります。昔から米づくりで多くの時間を使って行われた素手の草刈りは指先を痛めるなどさまざまな農機具が考案されてきました。その中でも「水田用中耕除草機(すいでんようちゅうこうじょそうき)」は明治時代に発明された手押しの除草機で、とげのような鉄の歯がたくさん植えこまれた円筒状の車を柄の先に付けて稲と稲の間を押していくと土の攪拌と草が取れます。この「中耕除草機」は子どもたちもチャレンジしましたが、前後に滑らしながら器具の先端が土に埋もらない様にするのがコツの様です。また、竹製の小さな熊手を百均(近所のセリア)で購入して試しに今回の草取りに使ってみましたがなかなか好評でした。次回の草取りは市内小中学校夏休み最初の日曜日7月23日(日)の予定です。田植えから2カ月後7月の稲は70cm前後に成長します。大人も子どもも7月の草取りに上着は長袖で参加してください。本日は暑い中お疲れ様でした。

2023年06月18日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

サルビア苗の植栽2023

2023年6月17日(土)晴れ
梅雨の中休み、日差しが強く30℃以上の真夏日が続出しそうです。例年この季節に支給を受けるサルビア苗約300株を花輪川河畔の花壇にオイコスメンバー7人で植栽作業を行いました。赤と黄色のサルビア苗を花壇全体に位置決めをした後、手分けしてシャベルで穴を掘り植えて行きます。植えた苗の根が土になじむようにしっかりと土を押さえますが中には両足で効率良くこなしているメンバも、赤・黄2色のベルト模様が仕上がりました。最後に水やりを行い約1時間で作業は完了しました。今後はしっかり根付く様に監視と捕植を行い一ヶ月もすれば成長したサルビアが人々の目を楽しませてくれるでしょう。本葉が7~8枚ほどついた頃に摘心を行い蝉の声を聴く頃には定期的に水やり作業を行います。本日は暑い中お疲れさまでした。

千葉県民の日SDGs「八千代の自然環境について楽しく学ぼう」開催

2023年06月15日(木)曇りのち雨
イオンモール八千代緑が丘店では「八千代市の自然環境について楽しく遊ぼう」というテーマで6月15日千葉県民の日SDGs企画に八千代オイコスの協力依頼があり当会としても長年イオンには活動に理解と協力をいただいている事から協力する事となった。具体的なイベント内容は子ども達に「体験してもらう」「考えてもらう」という趣旨です。
①花輪川の生き物を展示し、どんな生き物が棲んでいるのか
②花輪川の水は、キレイか?、水の検査
③ザリガニ釣り体験
④ゴミ分別ゲーム
15日早朝オイコススタッフ総出で花輪川で生き物探し。9:00過ぎイオンに生き物を搬入。川の水の追加。10:00~イベント開始。子どもは勿論、親もドジョウやヨシノボリ、スジエビ、メダカ、オニヤンマのヤゴ(大変な貴重生物!)など初めてお目にかかる生き物にビックリ!!興奮!!。ザリガニ釣りは竹の棒にタコ糸を付けそこに「さきいか」を付けてザリガニに近付けるとムシャムシャと食べるのもいればソッポを向くもの、ハサミで挟むもの、ザリガニにも個性や性格があるようだ。その中で餌にハサミで絡みつくのをそっと引き上げ水面を離れると歓声があがり親御さんがスマホで連射、動画撮影と賑やかさが増す。終盤、イベント会社が目標にしていたイベントコーナー入場者100組目をほぼ達成したと責任者から報告を受けた。時折降雨もあったが県民の日で学校が休みとなっており母親や家族連れでの来場が多く見られた。イベントとしては成功したと思う。オイコスとしては会の活動紹介や川の学校PRが大きな目的であったが来場者に適切な対象者が見られず達成感は得られなかった。レポート小林

花輪川の作業(2023年06月定例)

2023年06月11日(日)雨のち曇り
本日、北陸・東北地方も梅雨入り、3日前の関東地方含め沖縄から東北まで全ての地域で梅雨入りしました。先月(5月)川作業日も荒天で川作業中止としましたが、7月末川の学校開催や来週サルビア植栽に向け最低限の作業を行うことで夜明けからやや強めの雨が降る日曜日オイコスメンバ6名が集合しました。本日は花壇のパンジーの植え替えを行いました。例年6月はサルビア約600株を緑化推進事務所(八千代市地域振興財団)からいただくので11月植えたパンジーを全て撤去していましたが、今年のサルビアは約半分(315株)になると連絡があり、パンジーは撤去せずパンジー同士の間隔を広げてその間にサルビアを(パンジーとサルビア交互に)植栽することにしました。花壇の作業後、土橋階段前で一部水の流れが速く水深が深くなっている箇所があり階段側の水路へ分水する様に試験的に急な流れの上流に土のうを置いてみました。雨は小雨になりましたが川の学校の会場となる階段付近の草刈りは別日に実施することとして作業開始1時間後の10時頃切り上げて解散しました。遊歩道の紫陽花は満開で見ごろとなっています。午後は例会です。本日は雨の中お疲れ様でした。

春のエコウォーキング2023

2023年05月21日(日)晴れ時々曇り
久々の晴天に恵まれた日曜日、春のエコウォーキングを一般公募11名とスタッフ9名(内2名は花輪川待機)で開催しました。八千代中央駅9:00に集合してウォーキングコースは次の通り。
八千代中央駅~ハミングロード~八千代市役所~カスミ(スーパーマーケット)~八千代一号幹線(高津川)~高津観音~東高津中学校(御衣黄桜)~高津小鳥の森(清掃活動開始)~緑が丘2丁目~イオン(トイレ休憩)~緑が丘松風緑地遊歩道~八千代大師霊園~東葉高速車両基地正門前~花輪橋~花輪川〜八千代オイコス活動拠点(ゴミ集積)ゴール
約7.0Kmを地域の詳しい歴史解説や自然観察などを交え約3時間掛けて散策しました。八千代中央駅出発当初は気持ちの良い爽やかな風が吹いていましたが強い日差とアスファルトの照り返しで一気に夏でしたが、高津観音あたりから日が陰り絶好のウォーキングコンディションとなりました。市街地のゴミ拾いはタバコの吸い殻が目立ち、東洋高速車両基地正門前過ぎから道の両側はゴミが大量に投棄されており中身の入った2ℓペットボトルが何本もありました。集めたごみの量は近年稀な物量でした。ゴールの花輪川オイコス活動拠点では近隣の高秀牧場から朝搾りたての牛乳をいただき温めた牛乳が皆さんを出迎えました。皆さんお代わりして参加者一同美味しくいただきました。
参加の皆様、暑い中お疲れ様でした。