2024年米づくり体験_草取り②

2024年7月7日(日)晴れ
7月7日七夕の日島田谷津の田んぼは朝から湿度が高く蒸し暑い日が予想されました。体験家族24名オイコスメンバー5名と講師が9:30に集合しました。講師の山崎さんが田んぼを見回りうるち米ともち米を隔てる所に草が集中して生えており、この除草をまず手掛ける場所となり一斉に田んぼに入りました。例の外来植物ナガエツルノゲイトウも畔は勿論田んぼの中にもはびこっておりこれの除去も重要です。30分位の間にかなりの物量の草が田んぼから除かれました。熱中症の恐れもあり最初の休憩をとり井戸から汲み上げた冷たい水に足を浸したり顔を洗ったりして皆さん生き返った心地がしたと思います。20分ばかりの休憩のあと仕上げの除草を20分行い10:40今日の作業を終えました。これからの米づくり体験のスケジュール…9月の稲刈り・稲架かけ、脱穀収穫したうるち米の頒布、11月の藁遊びそして一年を締めくくる収穫祭=もちつき大会楽しみな行事が続きます。11:10解散になりました。お暑い中ご参加の皆様有難うございました。
レポート オイコスメンバー 小林

2024年07月07日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

マリーゴールド苗の植栽2024

2024年6月15日(土)晴れ
天候は晴れ。ただ風が弱く蒸し暑いと贅沢を言う。毎年6月は公財)八千代市地域振興財団緑化推進事務所から「サルビア」の花苗を頒布いただき、当会が毎月手入れをしている花輪川の遊歩道両側の花壇に植栽していました。今年から花の色はオレンジとイエローの「マリ-ゴールド」に花種が変更(全369株)となりました。花輪川や花壇について自主的に(週3回以上)手入れをしているS氏が事前準備で植栽の畝を作ってくれており、参加メンバー6人でエリア分けして植栽を開始しました。S氏のレイアウト案で遊歩道側にはオレンジ、反対側にはイエローを配置しました。植栽していくとオレンジとイエローのカラーが鮮やかな対比となり花壇がいっぺんに華やぎました。一時間半位で植栽は終了して当会が誇る秘密兵器(!!)水中ポンプの登場です。花輪川から取水してホースで満遍なく花に水を補給しながら「元気に大きくなれよ!」と声を掛けて今日の活動は終了しました。花壇には今日の「マリーゴールド」の外に今が見頃の「アジサイ」「ゼラニウム」など色とりどりの花が競演しております。是非ご鑑賞に訪れて下さい。レポーターはオイコスメンバー小林でした。

花輪川の作業(2024年06月定例)

2024年06月09日(日)曇り時々晴れ
九州南部は昨日四国は本日、平年より一週間ほど遅めの梅雨入りしました。湿度が高く蒸し暑い日曜日、川作業日を迎えオイコスメンバ12名が集合しました。本日は、①遊歩道および花壇の清掃、②土橋付近の右岸と中洲の草刈り、③上流から2番目の階段の草刈りを行いました。水田には青々とした若苗が並ぶ季節となり土橋遊歩道の「アジサイ」は見頃になっており「コキア」と「菊」が新たに仲間入りしました。花壇のパンジーは川側の空いているスペースに引越しを終え週末にはマリーゴールド369本が鮮やかな黄色や橙色の花が倉庫側に秋まで花壇をにぎわしてくれることでしょう。午後は八千代市地域福祉センターで例会です。川作業や米づくり(草取り)やエコウォーキングの振り返り、川の学校・ホタル観賞会開催に向け計画のすり合わせ等を行います。
本日はお疲れ様でした。

2024年米づくり体験_草取り①

2024年6月2日(日)曇り時々晴れ
晴れ間も見える曇り空、屋外での活動には最適な日和になりました。八千代オイコス米づくり体験の場である島田谷津の田んぼに体験j9家族15名とオイコスメンバー6名が集まりました。5月6日の田植えから約一ケ月が経ち稲は約25センチ位に成長しており後日捕植したこともあり全体を見渡すと間隔を保ってキッチリと稲は並んでいます。最初に講師の山崎さんから稲と雑草の見分け方や雑草の抜き方、抜いた雑草の処理の仕方についてレクチャーを受けました。今年は「アオミドロ」が例年より多く発生しており、これを取り除くため昨年購入した竹の熊手を各々持って水田に入りました。またオイコスメンバーが百均で見つけた台所用品や、農業機械化が進む前に草取りに活躍した手押し除草機「水田中耕除草機」も助っ人に使用して第一回の草取りが始まりました。農道と並行に整列して多少水は冷たいものの周りを泳ぐ「オタマジャクシ」や「カエル」などを楽しみながらの作業は順調に進みました。幸いしりもちをつく人も無く小一時間で作業が終わりました。作業ご苦労様の挨拶の後は、世界中で大変な事になっている「ナガエツルノゲイトウ(特定外来植物)」のことや、今都会ではミントの爆発的繁茂が大きな問題になっていることなどを共有して来月7日に二回目の草取りに参集いただくようにお願いして本日の作業は終了しました。皆さんご苦労様でした。
レポート オイコスメンバー 小林

2024年06月02日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

春のエコウォーキング2024

2024年05月26日(日)晴れ
当会発足以来、エコ活動の原点と捉えてゴミ清掃を年二回ウォーキングと合体させて「エコウォーキング」として市民の皆様に参加いただき実施しております。今回は前半を自然観察会【樹木を知る】と題して講師の方に案内をいただき、後半は上高野・村上地区の清掃活動です。近くの根上古墳・神社に今日の無事を祈願して神明公園、村上緑地公園を散策、公園によって生活している樹木が異なりアカガシやシラカシが主体の林、ヒノキやサワラが多く葉の形での見分け方を勉強「生きている化石」のイチョウとメタセコイアが仲良く共存する林、今回歩いた公園は何度も訪れた所ですが市内にはこんな大きな公園があり自然が豊かだなと感じました。市の魅力として市内外に発信し訪れる人が多くなれば八千代市の観光度アップに繋がるのではないかと感じました。村上公園の北端地から清掃活動に移りました。それぞれゴミ収集の袋とトングを持ち道路両側に分れての活動ですがこの辺りは工場地帯であり、そうゴミは多くないが圧倒的にタバコの吸い殻が目立ちます。喫煙率がかなり低下しましたが工場地帯は男性比率が高い表れでしょうか。村上から国道16号方面に向かう通りは交通量も多く投棄されているゴミがペットボトルや缶に変化して道路により違いがよく分かります。上高野から村上の住宅地に入り途中の公園でピンクのヤマボウシが咲いていて大変珍しい発見でした。ちょうど12時頃にゴールの黒沢池近隣公園に到着、ゴミを分別して集積しました。後半気温が高くなり暑くなる中、皆さんご奮闘いただき有難うございました。
オイコス春のエコウォーキング担当 小林 記

花輪川の作業(2024年05月定例)

2024年05月12日(日)曇り時々晴れ
薫風さわやかな季節「母の日」の日曜日、川作業日を迎えオイコスメンバ8名が集合しました。本日は、①遊歩道の清掃、②かりん橋上流遊歩道に垂れ下がった木々の枝打ち、③土橋階段の草刈り、④右岸・中洲の草刈りを行いました。新緑若葉がみずみずしい季節となり土橋遊歩道(花壇)に様々な植物が仲間入りしました。寒さにも強い多年草(宿根草)「ゼラニウム」、夏の青空に似合う「ひまわり」、半常緑性の多年草で花持ちがとても良くカラフルな「ガーベラ」、邪気を払う縁起物(ただし有毒)の「ソテツ」、近隣農家からいただいた「コスモス」。午後は八千代市地域福祉センターで例会です。米づくり(田植え)や川作業の振り返り、エコウォーキング(5月26開催)や川の学校・ホタル観賞会開催に向け計画のすり合わせを行います。本日はお疲れ様でした。

2024年米づくり体験_田植え

2024年5月6日(月・祝)曇り時々晴れ
昨日の真夏日から一転、本日は風が強いGW最終日、米づくり事業開始となる田植えを行いました。島田谷津の田んぼに公募10家族25名とオイコススタッフ11名と講師1名が集まりました。最初に農事指導の山崎さんより苗の植え方を教わった後田んぼ奥の「もち米」側から田植えを開始しました。最初はおっかなびっくりで足首までもぐる泥の中で悪戦苦闘しているお子さんもいました。田植えを開始して概ね10分後、遅れて来た公募家族もそろい田んぼ手前の「うるち米」側からも田植えを開始して田んぼの両端から田植えを行うことが出来ました。田植えの列を重ねるにつれ25cm間隔の目印ロープ移動の掛け声にだんだん慣れて手際良く皆さん苗を植えていきました。中には田んぼにしりもちを着いて泥遊びするお子さんに見とれてしましました。途中休憩を挟んで昼前(11:00)には両面の苗の植えつけを全て完了しました。用意した手足洗いの大きなタライで泥を落としました。これから夏に向け暑くなりますが無農薬のため6月と7月の2回田んぼの中の雑草取りを行います。参加家族の皆さんと一緒に暑い夏を超え、実りの秋には沢山の米を収穫して年末には楽しい「餅つき会」を!。頑張りましょう。本日はお疲れ様でした。

2024年05月06日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

オイコス2023年度(第24回)総会

2024年4月21日(日)曇り
八千代オイコス2023年度総会を開催しました。
(1)開催日時 2024年4月21日(日)13:15~14:50
(2)開催場所 八千代市総合生涯学習プラザ3F第1研修室
(3)出席者数 出席9名、委任状6名
(4)審議事項 2023年度活動報告、収支決算報告、会計監査報告および2024年度事業計画(案)、会計予算(案)、役員選任(案)
総会終了後休憩してから4月定例会を開催して3月・4月川作業の振り返りや2024年度米づくり、春のエコウォーキング、川の学校など2024年度活動方針(詳細)についてすり合わせを行いました。本日はお疲れ様でした。

2024年04月21日 | カテゴリー : 事務 | 投稿者 : HP管理者

米づくり体験2024説明会

2024年4月21日(日)曇り
本日は「米づくり体験」事業の一般公募家族向け説明会を行いました。オイコススタッフ2名で受付(集金)して現地(田んぼ)説明会にはオイコススタッフ5名と今年新規公募家族3家族5名が参加しました。やちよ農業交流センタで年会費や保険加入など受付を行った後、農業交流センタから片道約25分かけて田んぼまで徒歩で移動して現地田んぼの視察を行いました。次回からは各家族農業交流センターに車を駐車してお弁当持参で現地9:00田んぼ集合です。今年度で島田谷津田での米づくりは7年目となります。今年も「もち米」と「うるち米」の両方を植えます。今年はGW最終日5月6日(月・祝)に田植えを行います。谷津の自然環境保全には谷津田を休耕田とせず耕作継続が必須です。この谷津田の自然環境保全を兼ね農作業の体験を通した学びの場として楽しく苦労も共有しながら一年間活動出来たらと願っています。よろしくお願い致します。

2024年04月21日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

花輪川の作業(2024年04月定例)

2024年04月14日(日)晴れ
4月桜のお花見の時期なのに夏日(25℃以上)の暖かい日曜日、川作業日を迎えオイコスメンバ11名が集合しました。本日は、①遊歩道パンジーの花壇整備や、②遊歩道の「椋(むく)の木」の枝打ちを行いました。これまで高い枝を切るのに「高枝のこぎり」で苦慮していましたが「高枝切り電動チェーンソー」がオイコスメンバーから寄贈され、ポータブル小型発電機を借りて来て今回本格使用することになりました。スプロケット(歯車)におがくずが絡むせいか「チェーン刃」が「ガイドバー」から頻繁に外れますが枝打ち作業はかなり楽になりました。寄贈いただき感謝です。休憩時間を利用して「米づくり」や「川の学校」次週総会開催の意識合わせを行いました。また、遊歩道沿いに自生する植物観察を行いました。「浦島草」は細長く伸びる肉穂花序(にくすいかじょ)先端の鞭(ムチ)のようなものは花序の附属帯で「牧野新日本植物図鑑」によれば、これを浦島太郎が持っている釣り竿の釣り糸に見立てて名付けられたそうです。長く伸びたムチ状の部分は呼び寄せたキノコバエを花の内部にまで誘導する誘導路であると考えられてるそうです。午後の例会は来週に延期して2023年度総会に合わせて4月21日(日)13:00~八千代市総合学習プラザプラザで行います。本日はお疲れ様でした。