2021年米づくり体験「稲の観察」

2021年8月10日(火)晴れ
台風9号は温帯低気圧に変わり東北地方通過に伴い昨夜から強風に加え関東地方も各地で35℃以上の猛暑日となりました。先月(7月)草取りから一ヶ月が経過、台風の影響も気になり本日田んぼを見に行きました。強風で農道には小枝がたくさん落ちていましたが、幸い稲の倒れている箇所は無く稲穂が順調に生育していました。稲の高さは約120cm、「うるち米」より「もち米」の方が少し背丈が高いようで、まだ稲の花が咲いているところもありました。暦の上では立秋を過ぎたばかり、まだまだ暑さの厳しい日が続きます。この暑さを乗り越え風に波打つ黄金の稲穂の刈り取りとハザ掛けを一ヶ月後に行います。ご期待ください。

2021年08月10日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

2021年米づくり体験「草取り②」設立総会

2021年7月11日(日)曇りのち晴れ
九州南部の梅雨明けが本日発表されましたが関東地方は梅雨本番、先週予定した草取りは荒天により一週間延期して本日田んぼの中の草取り第二回目を実施しました。体験家族11家族31名とオイコススタッフ11名+講師が参加しました。「中干し」の時期を前に田んぼの水はありませんが田んぼの土は柔らかく足を取られながら背の低い雑草取りを行いました。稲の発育状況は木陰となる道路側や水口付近は井戸水の冷たい水の影響で稲の生育は毎年良くありませんが概ね順調で先月計測した同じ場所の稲は約68㎝でした。田んぼの畔では「カエル」や「シオカラトンボ」が確認できました。平年の関東地方の梅雨明けは来週(7/19頃)ですが昨年は二週間ほど遅い8/1でした。来週以降は各地で夏本番の暑さが続く見込みでゲリラ豪雨の発生には注意が必要の様です。稲穂が出始める(稲の花が咲く)来月8月上旬は田んぼの中には入れませんので次回の活動は9月稲刈りの予定です。本日は蒸し暑い中お疲れ様でした。
午後からは定例会です。NPO法人から任意団体へ切り替えに先立ち設立総会を行います。冒頭コロナ禍で贈呈を延期されていた「日本ボーイスカウト千葉県連盟」から感謝状を頂きました。
ちなみに先頭3枚の写真は朝田んぼに向かう新川沿いの遊歩道(道の駅付近)を自転車で走っていたら白鳥が泳いでいました。しばらく眺めていたらどこからかおじさんが瓶を持ってやってきて餌を与えてました。

2021年07月11日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

2021年米づくり体験「草取り①」

2021年6月6日(日)雨のち曇り
関東甲信の梅雨入りはまだですが昨日温帯低気圧に変った台風3号は梅雨前線と一体化して西日本・東日本の太平洋側は朝から雨が降りました。田植えから約一ヶ月が経過し本日は田んぼの中の草取り第一回目を行いました。体験家族10家族24名とオイコススタッフ6名+講師が参加しました。稲の発育状況は順調で約26㎝(補植用は約20㎝)でした。全体的に雑草は少ないですが田んぼの水が少ない中心付近は小さな雑草がたくさん生えており小さなヒエ(稗)もところどころに生えていました。水たまりには「オタマジャクシ」がたくさん泳いでおり「オケラ」や「トノサマガエル」も確認できました。昨年7月メルカリ3,600円で購入した「水田用中耕除草機(すいでんちゅうこうじょそうき)」を初めて使用しました。「中耕除草」の中耕とは作物の生育の途中で根ぎわの表土を浅く耕すことです。除草を兼ねるので「中耕除草」と呼ばれます。中耕除草にはお米の無農薬栽培の他に次のような目的・効果があります。①田んぼの土を撹拌(かくはん)してほぐすので根に酸素の呼吸と発根や肥料の吸収を促進。②土中の有害ガス(硫化水素、メタンガスなど)を抜く。③雑草を防除。
次回の草取りは7月4日(日)の予定です。
本日は少雨の中お疲れ様でした。

2021年06月06日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

花輪川の作業(2021年05月定例)、たんぼ苗の補植

2021年05月16日(日)曇りのち雨。
本日、八千代市長選挙が告示され現職と新人2人の合わせて3人が立候補し街頭でも選挙活動が本格化しました。また、近畿と東海で平年より3週間も早い梅雨入りの発表となりました。明日から東京23区と大阪市内に住む65歳以上の高齢者向け新型コロナウイルスワクチンの大規模接種の予約受付が開始します。
本日は朝から曇り空、オイコス活動日を迎え各自感染対策してオイコスメンバ11名が集合しました。メンバから「キイチゴ」の差し入れがありました。本日の作業は、かりん橋~第二階段周辺の草刈りと田んぼの苗の補植に体制を分けて作業しました。かりん橋付近の遊歩道から上流に向け約30mを新たに花壇の増設を計画しています。作業の終わりに先月集めた枯れ枝・枯草の焼却炭で焼き芋を焼いておいしくいただきました。
本日午後から例会です。本日はお疲れ様でした。

2021年米づくり体験_田植え

2021年5月9日(日)晴れ
GW連休明け最初の日曜日。未明の強風も止み今年一番の暑い日となりました。公募家族13家族41名とスタッフ12名+講師1名で田植えを行いました。4都府県の緊急事態宣言について来週11日の期限を今月31まで延長する中、参加者を2部制に分散して開催しました。田んぼの両端から等間隔目印のロープを張り「もち米」「うるち米」の順で手植えを行いました。これから暑くなりますが6月と7月の2回程、田んぼの中の雑草取りを行います。参加家族の皆さんと一緒に暑い夏を超え、感染対策には充分留意しながら、実りの秋には沢山の米を収穫して年末には楽しい「餅つき会」を!。頑張りましょう。本日は暑い中お疲れ様でした。

2021年05月09日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

2021年度米づくり体験説明会

2021年4月25日(日)晴れのち曇り
いよいよ八千代オイコス「米づくり体験」事業のスタートです。昨年は新型コロナ感染拡大のため、やむなく一般公募米づくり体験を中止しましたが今年は15家族(48名)の参加申込みがありました。本日は、5月9日(日)田植えに先立ち各参加家族の代表者、オイコススタッフ8名、講師(近隣農家)を集め、現地説明会を開催しました。一昨年と同様「もち米」と「うるち米」の両方を植えます。なお田植え当日は新型コロナ感染予防対策として参加家族を分散させ午前・午後の2部制で計画しています。
谷津の自然環境保全には谷津田を休耕田とせず耕作継続が必須です。深刻な農業後継者不足の中、この谷津田の自然環境保全を兼ね農作業の体験を通した学びの場として楽しく、また新型コロナ感染予防や熱中症にも気を付け苦労も共有しながら一年間活動出来たらと願っております。よろしくお願い致します。

2021年04月25日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

花輪川の作業(2021年01月定例)

2021年01月10日(日)快晴。

政府が1都3県に2回目の「緊急事態宣言」を発出しましたが新型コロナ(第3波)国内の新規感染者数6千人超が4日連続しています。朝晩の冷え込みは厳しく新潟県や北陸では記録的な大雪となっており、関東地方も明後日(1/12)は南岸低気圧の影響で積雪の予報です。
本日、今年初めてのオイコス活動日を迎えオイコスメンバ8名が集合しました。毎年オイコスで米づくりを続けている田んぼの土手が決壊しかけているとの連絡を先日受け、本日の作業は、川の整備と田んぼの土手補修の二手に分かれて実施しました。作業の締めくくりは焼き芋をおいしくいただきました。
午後は例会です。お疲れ様でした。

米づくり(稲刈り)

2020年9月15日(火)曇り
近隣農家の都合に合わせコンバインをお借りして本日、稲刈りを行いました。平日なのでオイコス有志5名+農家1名が集合しました。今年は台風の影響はありませんでしたが、ほとんどの稲が倒れておりコンバインと手刈りの併用で収穫しました。倒れて水に浸かった一部の稲穂から根と芽が出ていました。小休止を挟んで約2時間で全作業を終了しました。収穫した籾米は農家宅の機械にて乾燥後、翌日籾摺りを行います。本日は暑い中お疲れ様でした。

2020年09月15日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

米づくり(草取り②)

2020年7月5日(日)晴れのち雨

記録的な大雨で昨日熊本県では川の氾濫や土砂崩れが相次ぎました。東京都では過去最多の22人が立候補して新都知事選挙の投票が本日行われており、新型コロナウイルス感染者数は4日連続で100人超となっており隣接県は危機感を強めており体調不良は県をまたぐ移動を控える様に呼び掛けています。
田植えからちょうど二カ月が経過して稲は大人の腰の高さまで順調に生育しています。本日はオイコス10名が集合して予定通り田んぼの中の草取り第二回目を行いました。田んぼの水は全体的に少なく田んぼ中央側は小さな雑草がたくさん生えていました。ヒエ(稗)もところどころに生えており丸めて土の中に埋めました。前回は百均で購入した小さな熊手を試しに使用して草を削りましたが今回は柄の長い熊手を増やして除草の効率化を図りました。各自休憩を取りながら雨が振り出したこともあり約2時間程で草取り作業を終えました。
作業参加の皆様、蒸し暑い中お疲れ様でした。

2020年07月05日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

米づくり(草取り①)

2020年6月7日(日)晴れ
先週九州南部・四国地方が梅雨入りしました。関東甲信も来週には梅雨入りの様です。田植えから約一か月が経過、本日はオイコス9名が集合して田んぼの中の草取り第一回目を行いました。田んぼの水口(手前)側は土地が比較的高くなっており、特に土の表面が水から出ている箇所には小さな雑草がたくさん生えていました。ヒエ(稗)もところどころに生えていましたが稲の発育状況は順調で問題無さそうです。ヒエ以外の小さな草は腰を屈め基本、手で土の表面を削って草を除去しますが熊手(昔、百均で購入)を使用すると楽に効率良く作業出来ました。田んぼには「オタマジャクシ」がたくさん泳いでいました。「アマガエル」もまだ小さいですが確認出来ました。各自休憩を取りながら約1時間30分程で草取り作業は完了しました。
次回の草取りは7月5日(日)の予定です。本日はお疲れ様でした。

2020年06月07日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者