米づくり(草取り①)

2020年6月7日(日)晴れ
先週九州南部・四国地方が梅雨入りしました。関東甲信も来週には梅雨入りの様です。田植えから約一か月が経過、本日はオイコス9名が集合して田んぼの中の草取り第一回目を行いました。田んぼの水口(手前)側は土地が比較的高くなっており、特に土の表面が水から出ている箇所には小さな雑草がたくさん生えていました。ヒエ(稗)もところどころに生えていましたが稲の発育状況は順調で問題無さそうです。ヒエ以外の小さな草は腰を屈め基本、手で土の表面を削って草を除去しますが熊手(昔、百均で購入)を使用すると楽に効率良く作業出来ました。田んぼには「オタマジャクシ」がたくさん泳いでいました。「アマガエル」もまだ小さいですが確認出来ました。各自休憩を取りながら約1時間30分程で草取り作業は完了しました。
次回の草取りは7月5日(日)の予定です。本日はお疲れ様でした。

2020年06月07日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

米づくり(見回り)

2020年5月8日(金)快晴
田んぼの様子を見に行きました。
細い箇所も有りますが立派に育っています。
補植はいらなさそうです。

2020年05月14日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

米づくり(田植え)

2020年5月6日(祝)曇りのち雨
今年の米づくりは新型コロナ感染防止のため一般参加の体験を断念しましたが島田谷津田環境保全を兼ねオイコスメンバのみで米づくりを継続することとしました。GW最終日、コロナ感染対策にて検温・マスク着用の徹底など周知してオイコス11名が田んぼに集合しました。近隣農家の講師が所有する二条植えの田植え機をお借りして田植えを行いました。例年は餅つき用に「もち米」と「うるち米」の二種類を作付けするのですが今年はオイコス少人数で一年間作業するため極力機械化を図り「うるち米」のみとしました。まずは、講師から田植え機の操作説明を受けデモンストレーションの後、オイコスメンバもチャレンジしました。田植え機操縦のポイントは畔の突き当りのUターンと進路を一直線にキープするすることが難しくコツがいる様です。また、植え始めは苗のかき取り量が左右均等になっておらず調整が必要でした。メンバ交代や少し休憩を入れながら1時間20分程で田植え機の作業は完了しました。そして、田植え機の方向転換で植えることの出来なかった箇所(枕地と呼ぶ)や欠株部分は全員で手植えにて補植しました。補植作業も完了したころパラパラ雨が降り出し解散しました。今後は一週間前後を目安に様子を見ながら欠株の補植を行う予定です。本日はお疲れ様でした。

2020年05月06日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

餅つき会

2019年12月15日(日)晴れ
本年の米づくりの最後を締めくくる餅つき会を公募大人20名、スタッフ16名を集め開催しました。
大人1名1臼の半分づつの「のし餅」にして持ち帰ります。「餅つき機」による捏ねと「臼杵」による手搗きを併用して名簿順に、のし餅を仕上げていきます。
子どもたちも杵で餅搗きにチャレンジしました。
搗きたてのお餅は「あんこ餅」「きなこ餅」「磯部餅」にセルフトッピングして試食します。試食用含め合計23臼を搗きました。大きな鍋2つで「トン汁」も作りました。最後に余ったおもちを使って丸餅づくりを行い家族毎に持ち帰りました。
一年間お疲れ様でした。来年も良い年であります様に!。

2019年12月15日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

餅つき会準備

2019年12月14日(土)晴れ
米づくり今年最後の行事、明日の餅つき会に備えて現地会場で道具や材料の準備確認を行いました。
もち米は一臼当たり2.2Kgを標準に23臼分を洗米しました。今年も昨年と同様に捏ねを機械で搗きを臼杵で仕上げる方式とします。
明日は楽しい一日になります様に!。

2019年12月14日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

米づくり体験「脱穀」

2019年10月6日(日)曇り
2019年度「米づくり体験」最後の作業「脱穀」に一般家族21名とオイコスメンバー10名の総勢31名が田んぼに集まりました。
今にも雨が降り出しそうな風も冷たい天気の下、農家支援のコンバインに十分乾燥した稲束を参加のみんなで次から次と運び投入してどんどん脱穀を始めました。
まず、もち米から脱穀をスタートしてうるち米全部を約2時間程で終了して手分けして紙袋詰めまで子どもたちも頑張って手伝いました。
今年も収穫したうるち米5kg程を各自持ち帰りました。
5月から始まった「米づくり体験」も順調に長丁場をこなし無事終了出来ました。
皆様、大変お疲れ様でした。

2019年10月06日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

米づくり体験「稲刈り・はざ掛け」

2019年9月15日(日)晴れ
朝からの好天の下9時にいつもの農業交流センターに家族参加者大人18名に子ども8名とオイコスメンバー12名の合計38名が集合して賑やかな一日となりました。予定通り本日、田んぼの稲刈り(手刈り)とはざ掛けを行いました。
田んぼの稲は台風15号の影響で無残にもほとんどの稲が倒れていましたが山崎講師の実演指導で垂れた稲の刈り方を教わり全員田んぼに入り作業を開始しました。
昼食を挟んではざ掛けを行い15時に全作業を終了しました。さすがに帰りの皆さんは疲れた様子ですが次の脱穀が田んぼでの最後の作業となり収穫が楽しみです。
本日は暑い中お疲れ様でした。

2019年09月15日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

米づくり体験「自然観察会」

2019年8月11日(日)晴れ
5月の田植えから7月の草取りを済ませ8月の田んぼの作業は一服して島田谷津田の斜面林の上にある“むつみの森”で楽しい夏休みの思い出にと森の中で半日を過ごしました。
いつも様に農業交流センターに朝集合してから“むつみの森”へ向かいました。ここは7年前よりボランティア団体「里山むつみ隊」が手入れを重ね遊歩道をはじめ雑木林の手入れにより県内でも珍しい花や樹を育てており中でも上総掘りによる井戸水ポンプまで備えた立派な森林です。
”むつみの森”到着後まず最初に「里山むつみ隊」山崎事務局長から千葉県の森林と八千代との比較の説明が有り、そのあと全員で森の遊歩道を散策しました。手入れの行き届いた樹木の下に保護された草花を見つけるなど30分位で散策は終了しました。
その後、大土(おおど)講師の指導により参加父兄が“竹とんぼ”作りを行いました。また、子どもたちはロープぶら下がりに興じ楽しい昼ごはんタイムにオイコススタッフ金室さんの育てた黄色いスイカを皆で頂いて解散としました。
本日の参加者は田んぼ会員13名(大人7名、子ども6名)とオイコススタッフ6名と講師1名でした。
本日は暑い中お疲れ様でした。

2019年08月11日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者

米づくり体験「草取り②」

令和元年7月15日(祝)雨のち曇り

都心では17日連続で日照時間が3時間未満の記録的な日照不足となっており農作物への影響が心配です。田んぼの雑草が昨年に比べ(繁殖が)少なこともあり予定(当初:6/30)を延期して田んぼの中の草取り第二回目を本日行いました。順調に稲が生育すれば来月8月上旬に稲の花が咲き田んぼの中での作業が出来ないため少雨決行で参加者に案内、体験家族24名とスタッフ10名(講師含む)が参加しました。 集合時間9時前には小雨が降っていましたが田んぼに着いたころには雨もあがり用意した雨カッパの出番はありませんでした。中干の時期を前に田んぼの水はそれほど多くありませんが田んぼの土は柔らかく足を取られながら皆さんヒエ(稗)を中心に雑草をバケツに集めました。稲の発育状況は、木陰となる道路側や水口付近は井戸水の冷たい水の影響で稲の生育は毎年良くありませんが概ね順調です。なお、稲の葉の色が隣の田んぼに比べ濃くなっています。講師によると有機質肥料を多く用いた場合や土中の窒素分が増加する場合など多肥条件で稲の葉色が濃くなる様です。稲の葉色が濃くなると「いもち病」に罹(かか)りやすくなるので追肥方法など制限が必要だそうです。次回の田んぼの活動は稲刈り(9月15日)の予定です。
本日はお疲れ様でした。

2019年07月15日 | カテゴリー : 米づくり | 投稿者 : HP管理者